"アンタ、来週も来なよ。 アタシが採った野生のゆずをココに入れんの。 ゆず風呂。冬至でしょ。" ![]() - ピンクさん。私が週一で通ってる公共温泉でよく会う人で。私が勝手にそう呼んでるだけで名前も歳もどこに住んでるかも全く知らない。ただ 彼女がいつも薄いピンク色のタオルを頭の上にちょこんとのせて外湯に浸かっており、ピンク以外の色のタオルをこれまで一度も見たコトがない、彼女の目印の色だ。いつ会っても几帳面なショートカットの灰色の髪の毛にその薄いピンク色がとてもよく似合ってて... この手の公共温泉の発掘に忙しい私だが、ここの湯に浸からないと本当の疲れを拭えない。湯質のせいなのか、ひょっとしたらピンクさんのせいなのかも知れない。 冬至。 #
by zeauxzeaux
| 2008-12-21 20:43
| a matsumoto
長野県に住まいながら、スキーもボードもしない私にとって。 寒い寒い冬の お楽しみといえば温泉オンリー。 とはいえ、春も夏も秋も冬も。通年通して日々小さく温泉発掘している中でたぶん。 今日 ココは今年入った中でイチバン!色々な意味で凄かった。 -毒沢(どくさわ)温泉。 入ってすぐのこの椅子、どこのアンティークでもないんだろうけど。 ![]() よく見ると なかなか洒落てる。↓この椅子のなんてゆうか、皮のくたびれた感じとか濃くなちゃってる木の感じとか...北欧チック... と近寄って眺めるようにもう一枚。 ![]() オジャマしまーす。 ![]() More #
by zeauxzeaux
| 2008-12-14 22:50
| sortir
今朝おきたら、うっすら雪が積ってた。すでに融けてなくなってしまったが... 寒い。 冷房は効かなくとも暖房ならば、もぅ。暑いよーってほどギンギンに効いてた車のエアコンの調子が悪い。毛糸の帽子にマフラーをグルグル巻き、手袋を装着して完全防備で車を運転しているのって相当、格好悪い気が... - さておき、この3連休。 これから年末にかけて慌ただしくなるだろうとゆうこと。取り合えず何もしたくないなぁーと思っていた。借りこんだDVDも観なくてはならないし、行きたい場所もあるけれど。久々にゆっくり時間をかけて夕飯もつくりたいなぁ。メールの返事、手紙を書く、などなど。したいと思ってて溜めてることなど。今日はいちにち丸っきり朝からひとりの日。今シーズン最後と早起きしてゴルフに向かう後ろ姿を見送り、いっそワタシも起きてしまえと。 つられて早起き、そしてやっぱりちょいとお出かけ〜 おんせーん。 ![]() More #
by zeauxzeaux
| 2008-11-25 22:02
| sortir
ジツは。 今月初めからずぅっーと。 大量のグリーントマトに埋もれてる。 ちょっと暖かい日もあるせいか、まだまだ色づくんじゃないかと期待していたが そろそろ限界だろうな、と。 ![]() くる日も。 ![]() また くる日も。 ![]() なーんか。 赤いトマトよりも確実に豊作だったグリーントマトたち。 いまひとつ使い勝手が悪いグリーントマトの裏庭レシピ。 More #
by zeauxzeaux
| 2008-11-18 23:07
| Garden
少しまえからずっと、ガムテープ ペッタンコ号だった。 給油口のフタ。蝶番のとこが壊れてしまってた。とても格好悪いけれど、運転してると見えないせいなのか、気にならないもんだった。 このままでも困りゃしないよなぁ、と思い始めた頃に届いた「部品入ったヨ」のお知らせ。 ![]() 自分じゃできないし。くっつけてもらった。厄介そうな作業。裏側に手を伸ばしてグルグル?ネジってそんなとこにあるんだ!? 本当に直るのかなぁと思ってたんだけど。 あっという間にくっつけてくれた! ![]() 同じ色に塗る必要があるけど、塗るのは面倒だし。 このままも悪くないかな、と今日見てて思った。 なんか取って付けましたって感じが好きかも。 それに飽きたら、絵なんかを書いちゃえばいいか、と思ってる。 油性の太いマジックで。 #
by zeauxzeaux
| 2008-10-12 21:41
| voiture
一応、これ。 我が家の裏庭で現在も収穫できている、黒トマト。 実際、真っ黒にはならなくって。こんな色になったら食べごろ。見た目は悪いけれど、皮がうすーくてさっぱりしてて、酸味も甘みもほどほど。とても食べやすいトマト。先日調べたら、ロシアが原産らしい。 おいしいのに。 このビミョウな色加減のせいで、我が家では「内出血トマト」なんてゆう呼び名がついてしまってるんだけど... ![]() 本当にこれ、美味しいんだけどなぁ! #
by zeauxzeaux
| 2008-10-08 23:34
| Garden
前略。 また少し、更新が久しぶりとなってしまった。 今回は間違いなく...単純なおサボり。 通院は続いてるとはいえ、体調がよくなればよくなるほどに忙しい。 サボリ癖はブログの更新だけにとどまらず、23時就寝。いっぱい寝る癖もついてしまった! 食事制限ですっかりスリムになったはずが、食後にバタンQでは身も蓋もない。 回復しつつある今だけど、もうチョット病人ぶっていたい...などとゆう余計もチラリ浮かぶ。 ご心配、そしてお気遣いをコメントで頂いて大変恐縮しております。 ありがとうございます。そしてごめんなさい。 この週末は久しぶりにドライブなどして楽しんだ様子などを、シュミの写真と共に更新です。 - 久々に新しいパン屋の開拓、遠征をした。 以前からずぅっーと気になっていたパン屋へ、レッツゴゥー! ![]() ワタシはパンがほんっとに大好きで、気がつくと朝・昼・晩。それが丸々一週間パンだけなんて時もある。 お米の国、日本に住まいながら米を食べずに生活しているパン馬鹿娘である。 (更にバカなことに、外国に行くと白いご飯にごま塩が恋しくなるから困る。) ![]() ちなみに。 バゲットは未だにココ→+TOMO 毎月必ずまとめて買って冷凍して食べるという猛烈なファン。すでにこんなことを1年以上続けているが、そのバゲットの味は飽きる事がない。 しかしクロワッサンやデニッシュ系は、また他のお店の方が好みだったりもする。 ![]() だから何が言いたいんだ!とゆうと。 カンパーニュは今回訪れた、ココ。+ルヴァン 初めて食べたけど、皮の薄さ加減と固さの加減、香ばしさは期待以上。 昨日行ったばかりなのに、また行きたい!なんて思っている。 いちぢくと胡桃のカンパーニュ。 #
by zeauxzeaux
| 2008-09-08 23:07
| boulangerie
TB: Epicure / twiongoxm. +松本の このところ。 金沢やらウィーンやらの美術館の話題に忙しいワタシだが、いつか松本市周辺の名湯10選なんてゆう話題にも触れたいな〜と思っていた矢先。 群馬からブイブイ=33 こちらへ知人がやってくる、という。 連れて行ってやらねば... と。 ご案内をした日帰り温泉 +檜の湯 は、ワタクシの現在お気に入りNo.1. 文句ナシの5ツ星。 ・お湯 --- 硫黄泉でぬるめ。(ダラダラ長時間の入浴可能) ・ロケーション --- サイコウ。(夏季はアブが出るらしいので露天は危険らしいが) ・混み具合 --- 空いている。(ウワサによるとGWなどは混むみたい) ・番台のおじさん --- 無口だけど非常に親切。 ・価格 --- ¥300- ![]() 新緑がまぶしいこの季節にウレシイ露天風呂は絶景。屋根がないので、にわか雨にはご用心!(雨の日も風情があっていいんだよなぁ〜) 問題は道中が非常に険しく、時々。野生のキツネが飛び出してくるので、これまたご用心! ![]() ワタシは普段、空のペットボトルを持参。20ℓで ¥100- らしいが、ペットボトル2本程度ならば無論、無料でわけて頂ける。 ジツは先日、ここの蛇口にホースをつけて車を洗車している人を偶然に目撃。(少しショックだった。) ![]() ツーリングでこっちに来る時やイベントで、など。チラっとしか会わない車のお仲間。 お蕎麦におビールに、そして温泉。一通り、今の季節に気持ちよい街の空気を味わって頂く。 ![]() 余計なことばっかしゃべってて道案内のタイミングずれたり、かと思えば車の話題になると急に無口になったり、とか。 大切なランチ。予約することを怠り、満席で入れなかったり... など。 (平日しか行ったコトないので、日曜日にあんなに混むなんて...と小さくイイワケ。) なにかと問題、次点が多いコンシェルジュ。 これからも どうぞヨロシク! #
by zeauxzeaux
| 2008-06-20 23:39
| a matsumoto
あ。 さ。 が。 お。 あさがお の芽がでた! ![]() 館内の日比野克彦さんの展示室のところに、ご自由に。と。 朝顔の種があったので頂戴してきた。 金沢から帰宅後、さっそく植えたら早くも芽を出し始めた。 ツルツル。 窓に。今年の夏は緑のカーテンを楽しもう! -- ![]() 私も。"明後日 朝顔プロジェクト" の一員になれるかなぁ。 ジツはこの種を少し多めに頂戴してきて、友達へのお土産に添えた。 みんな植えてくれたかなぁ... + day after tomorrow. -- cont. Kanazawa#0.モンちゃんに会いに行く。 Kanazawa#1.Swimming Pool.- 金沢21世紀美術館 Kanazawa#2.椅子。- 金沢21世紀美術館 Kanazawa#3.空。- 金沢21世紀美術館 Kanazawa#4.ひるごはん Kanazawa#5.加賀の野菜 1. Kanazawa#6.加賀の野菜 2. KKanazawa#7.加賀の野菜 3. KKanazawa#8.ギャラリー1. KKanazawa#9.ギャラリー2. KKanazawa#10.ギャラリー3. Kanazawa#11.お祭り。 Kanazawa#12.主計町 界隈。 Kanazawa#13.ひがし茶屋 界隈。 Kanazawa#14.兼六園、金沢城 界隈 Kanazawa#15.見たもの。 Kanazawa#16.見た景色。 Kanazawa#17.夜。 -金沢21世紀美術館 Kanazawa#18.続・金沢21世紀美術館 Kanazawa#19.金沢駅。 Kanazawa#20.糸魚川、日本海。 #
by zeauxzeaux
| 2008-06-18 21:48
| kanazawa
#
by zeauxzeaux
| 2008-06-18 21:47
| kanazawa
+ GALERIE Noyau ギャルリ ノワイヨ どこを切り取っても絵になる...店内のよい雰囲気が外にまで溢れでてた感じ。 ![]() ![]() 此所は... ふっと店先のオリーブの木に惹かれて入って友達へ送るポストカードを買ったんだけど。 名前はよく覚えてないんだなぁ... ![]() + collabon コラボン + pieni lapsi展 という展示を眺めた。 ![]() 店先でお魚オブジェと女の子に遭遇。 お似合いだなぁ。 ![]() 金沢市内で見たいと思ってたこれらのギャラリーを回った。 時間に余裕があるなぁ〜と思ってたけど、帰りの電車にはギリギリ。 まぁ。いつもの事だけど... -- cont. Kanazawa#0.モンちゃんに会いに行く。 Kanazawa#1.Swimming Pool.- 金沢21世紀美術館 Kanazawa#2.椅子。- 金沢21世紀美術館 Kanazawa#3.空。- 金沢21世紀美術館 Kanazawa#4.ひるごはん Kanazawa#5.加賀の野菜 1. Kanazawa#6.加賀の野菜 2. Kanazawa#7.加賀の野菜 3. KKanazawa#8.ギャラリー1. Kanazawa#9.ギャラリー2. Kanazawa#10.ギャラリー3. Kanazawa#11.お祭り。 Kanazawa#12.主計町 界隈。 Kanazawa#13.ひがし茶屋 界隈。 Kanazawa#14.兼六園、金沢城 界隈 Kanazawa#15.見たもの。 Kanazawa#16.見た景色。 Kanazawa#17.夜。 -金沢21世紀美術館 Kanazawa#18.続・金沢21世紀美術館 Kanazawa#19.金沢駅。 Kanazawa#20.糸魚川、日本海。 #
by zeauxzeaux
| 2008-06-18 21:42
| kanazawa
しつこいけど。プール再び=33 ホント今日は暑っくて夏みたいだった。こんな日はプールん中もぐって潜水してたいよなぁ! ![]() + ![]() +oz magazine 7月号 先日、立ち読み中にみかけた oz magazine. 表紙は swimming pool. 金沢21世紀美術館 他、国内の美術館の特集。 普段、コレという目的もなくブラブラ出かけてるけど。 美術館をメイン(拠点)にして出かけるっていうのもいいなぁなんて思う。 行きたい所、行ってない場所。 まだまだ いっぱい〜! #
by zeauxzeaux
| 2008-06-16 21:01
| kanazawa
先日。初めて車に修理代以外のお金を使いました。
時計。 このように、あたりまえに付いてた味気ないデジタル時計を... ![]() アナログ時計に付け替えてもらうことにした。 この時計は、 ::Kinzle キンツレー:: というドイツの時計メーカー。 時計が好きな人なら誰でも知っているそうだが、私は今回初めて知った。 ![]() 裏側はこんな感じ。ルノーのマークにW. Garmany 仏&独 コラボアイテムなんだろうか... ![]() 車を預けて数時間後、こんな様子に... なかなかいい感じ。 ![]() すごいささやかな楽しみなんだけど、デジタル時計よりも見やすいし特別感がある気が... 夜はオレンジ色の電気がつくので、暗くてもちゃんと見える。 どーでもいいことなんだけど、とても気に入っている。 #
by zeauxzeaux
| 2006-11-08 23:23
| voiture
IKEAで買った ゴム手袋 ウルトラマン・カラー ¥89-
![]() 私が作ってIKEAの容器に入れたジャム …プライスレス。(笑) ![]() ![]() ![]() (すぐりの実) この実が裏庭でようやく色づき始めた。 植えて放置してるだけなんだけど、気がつくと実がなってるので嬉しい。 寒さにも強いのか、毎年少しづつ大きく成長している気が...する。 ![]() そして。忘れちゃいけない。IKEAで食べた"肉団子avecジャム添え" の不思議。 ちょうど雑誌を立ち読みしてたら、その話題について詳しく紹介されていたので要点を少し。 + イケア店内にレストランがあるのは、「お腹がすいては買い物ができない」という、コンセプトのもとにあり、目玉メニューはミートボール。(笑) + スウェーデンのミートボールは日本におけるカレーライスやハンバーグのようなもので食卓の定番。子供から大人までみんな大好きで学食や社員食堂には絶対あるメニュー。 + そして、日常のみならず、クリスマスやイースターのご馳走にも欠かせない料理で要するに。スウェーデン人は来る日も来る日もミートボールを食べているに近い。 +スウェーデンのスーパーには様々なメーカーのミートボールが売られいて、その単位は1㎏とか、そういうレベルらしい。(笑) + ミートボールに添えられたじゃがいもを沢山盛り付けるのは、日本でいうご飯の大盛りにあたる。 + 添えられているジャムは苔桃でこれは非常に北欧的。肉にジャムをつけて食べる伝統が北欧にはあるが、北欧諸国以外のヨーロッパの国にはない食習慣。 + この苔桃はスウェーデンではリンゴンベリーと呼ばれ、秋に森に入ると沢山実がなっている。 + イケア=ミートボール ではなくスウェーデン人=ミートボール!ならしい...(微妙) だそうです。 この雑誌の巻頭特集読んでスッキリしました。 ちなみにこの文面はスウェーデン在住の日本人女性のフリーライター(ふじた りかこ さん)によるもの。 肉団子、ではなく。 ミートボールと言うんですね。 週末に、苔桃じゃないけどこのジャム添えミートボール作っちゃおうかなー♪(笑) #
by zeauxzeaux
| 2006-06-22 00:34
| a table
Une Exposition partir de 29/04 - 21/05 @Galerie Steine
![]() 雲のオブジェですが、綿あめみたい。 陶器で出来ているんだけど、ふわふわした質感。 29日から始まった陶芸展。 実は私と友達の知佳ちゃんがこの春から通い始める予定の陶芸教室のお師匠さんご兄弟の陶芸展。 「しっかり予習しなくちゃ、ねっ!」 って二人で張り切って初日に出かけてきました。 冬休みだった教室はまだ始まっていないし、未だ陶芸の"と" の字も習ってないですが。。。 すでに気分は "先生" を通り越し"師匠"とこっそり呼んでいる私たち。(笑) どうなるんだか・・・。 Que'est ce que le meilleurs a vous? #
by zeauxzeaux
| 2006-04-30 10:35
| sortir
以前の、私のBlogでも話題にしてたけど。
松本市内にあるFromagerie, ジュレ・ブランシェ。お店の方の "霜田さん"にちなんで "gelee"。 (私の新機種GRの露出設定が難しくて… 昼間なのに、こんな不思議な色合いになってしまった。。。不思議だ。。) ![]() さておき。 店内のあちこちに。 チーズの箱が飾られてる。 かわいい。 ![]() 嬉しいことに。おいしいワインも飲めちゃうんですよね♪ カウンター席の頭上に釣り下がっているワイングラスに、いとも簡単に誘惑される私… ![]() そして、発見!大好きな Monsiuer サヴィニャックの切手。この切手ってレアなんですよね。昨年パリに行ったとき。友達に買ってきて欲しいと頼まれていた私。。LES HALLES(レ・アール)の大きい郵便局の窓口で並んだのに、「売り切れ」の一言。(撃沈) その時一緒だった友達の知佳ちゃんにも並ぶのを付き合ってもらってしまい悪いことしたなァ・・・ などとここで反省しても全然意味ないんですが。(笑) ごめんね、知佳ちゃん…^^; ![]() 私は時々ですが。相変わらずチーズを買いに行きます。そそる、そそる♪ ![]() こんな夜はご馳走気分。 #
by zeauxzeaux
| 2006-03-12 20:31
| fromage
|
タグ
Food
Photo
Boulangerie
unforgettable
kanazawa
Garden project
Shop
magazine
cooking
nephogram
Gallery
What I saw
裏庭レシピ。
Book
工芸の5月。
spa
Where I've been
以前の記事
2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 more... カテゴリ
全体 a matsumoto サボリーナ a boire sortir a table au restaurant & cafe les photos les liveres cinema Le parc et jardin boulangerie fromage Kyoto cosmétique voiture étudier le vin La Finlande musique Vienna Garden kanazawa パン。 がちまい。 craft Stockholm&Helsinki Paris_2009.09 avec LOMO LC-A Paris_2010.01 お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... おパリな生活 いろんな日・いろんな空 パリの空気 buckの気ままなblog。 イギリスからヒトリゴト ◆Cinq*Etoiles◆ 本と、のこと 麦小舎に暮らす あちこちひとめぼれ絵日記... 'k'not ordinary フォロニアム mariposas はるさめのきもち ウィーンとパリと好きなも... あちこちひとめぼれ絵日記... En Ville qui... TOMIO KOYAMA... フランス気分 au Japon Dix raisons ... wasting time モチレロノコトログ 暮しの記憶~クラシノキオク~ パリのレストラン犬シンデ... Mercerie Usagi 韓国穴場情報ブログ 「ア... Fika つばめ通信 リキ日記 Links:
■桃花楼@奈良
■水晶山きまぐれカバン店 ■CONTAX Tvs-Digitalで撮るドイツの情景。 ![]() ■ Cafe moi ![]() ■ ドイツ*じゃがいも料理 ![]() ■ 細道 | 紀行地図へと続く道。 ![]() ■ 59. rue de rivoli copyright(c)2005-10 zeauxzeaux tous droits reserves. 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||